fc2ブログ
Welcome to my blog

異国感溢れる豪華なアンティークに囲まれて食す、絶品ムースケーキ【喫茶築地】〈京都河原町〉

もち米

築地サムネ


ゴージャスな店内


築地西部劇とびら
西部劇のような扉を押していざ来店。

昭和9年創業の純喫茶として
京都3大レトロ喫茶と呼ばれるお店の1つです。

なお他の2つは、以前記事にしたフランソア喫茶室、
そしてこの後に行った喫茶ソワレです。

築地一階
どこか中世にタイムスリップしたかのような
重厚な西洋アンティークに囲まれた店内は
初代店主がデザインされたそうで、雰囲気抜群。

築地二階インテリア
BGMも、テレビでヨーロッパの
宮殿を特集する時のような
豪華なクラシックが流れています。

築地階段
この時は2階に通されました。
客層は若い人から年配の方、外国人まで多種多様。

築地二階
食事が終わった人もずっと席で話していたり、
タバコをふかしながらスマホをいじっていたりと
長居して良い雰囲気です。

築地二階2
全席喫煙可であり
全テーブルに灰皿が備えられていたので、
副流煙が苦手な人はちょっと厳しいかも。
まあこの辺りはまさに昔ながらの純喫茶ですね。

築地二階3
タバコの煙はアレですが
ガヤガヤしているわけでもなく、
それぞれが思いおもいに過ごせる空間なので
この空間に浸っていたいと思えます。


★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★

ウインナー珈琲発祥のお店


築地コーヒー
ウインナー珈琲(700円)
話によると、どうもこのお店が
ウインナー珈琲発祥のお店とのこと。

生クリームモリモリではなく、
コーヒーの表面を少し覆う程度です。

クリーム自体に甘さは感じず、
スプーンに乗せられている2つの角砂糖で
好みの甘さに仕上げます。

程よい苦味が優しく、深みがあります。
ゆっくり、じっくり味わえるコーヒーでした。

★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★

観光雑誌にも載る名物ケーキ


築地ケーキ
ムースケーキ(450円)
ケーキは主に4種類あるようですが、
一番人気なのがこのムースケーキです。
築地メニュー

クリームの甘さをしっかり感じつつも上品な味。
杏仁豆腐とかフルーツポンチに入っているような
シロップ漬けのチェリーも甘くて美味しい。

築地ケーキ2
中に刻まれているのは桃か洋梨かな。
ブルーベリーソースは
そのままだとジャムみたいに甘いけど
ムースケーキと合わせて食べると
ケーキの良さを引き出してくれます。

美味しくてすぐ食べ終わるのがもったいなくて、
ついちびちび食べてしまう(笑)

★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★

まとめ


築地階段上から
2階の階段上から見た時はこんな感じ。
階段の途中にトイレがあります…が、
なんと和式。それもかなり古い……

階段を降りた時にちょうど出てくる人がいて
中がチラッと見えてしまって、
ギョッとした後思わず使うのをやめました。
そして一気に雰囲気が冷めました(苦笑)

こんなに西洋ゴシックなのになぜそこだけ?
それ以前に和式は圧倒的に使いづらい。
なのでトイレだけはオススメしません(´д`;)

喫茶築地外観
【喫茶 築地】
▼住所
京都府京都市中京区米屋町384-2
▼最寄駅
河原町駅から徒歩5分程度
▼営業時間
11:00~17:00




★ここまで読んで頂きありがとうございました!
ランキング参加しております↓
カフェ - ブログ村ハッシュタグ
#カフェ
スポンサーサイト



Comments 0

There are no comments yet.

Leave a reply